本文へスキップ

「とんぼスタジオ」はプロの漫画家による「漫画」に特化した制作事務所です。

 社史の漫画制作について/社史漫画とは

社史漫画とは

目次
1.社史と社史漫画
2.大勢の方に読んでもらうための社史漫画
3.社員への浸透
4.対外的な効果
社史と社史漫画
企業の創業から現在までの歴史を時系列で著した文書を「社史」といいます。そして、社史を漫画で描いたものが「社史漫画」です。

企業は、会社案内や商品紹介のカタログやパンフレットあるいは社内報など、年間多数の印刷物を制作しています。こうした印刷物の多くは、現在の企業実態に即した目的で制作されます。その目的は社内資料であったり販促目的だったりします。


大勢の方に読んでもらうための社史漫画
企業には長い歴史があり創業から現在まで様々な商品を作り提供してきた実績があります。そうした創業から現在までの足跡を時系列で著した「社史」は、企業内外を問わず非常に意味のある著作物です。残す価値があり読んで知ってもらいたい内容です。社史漫画制作は残すだけでなく大勢の方に読んで知っていただくための手段といえます。


社員への浸透
社員が自社の歴史を知ることで、創業者の思いや苦難の足跡を理解し未来への指標を見つけることができます。社員にやる気を起こさせ、一丸となって目標に向かう理念が理解できるというメリットもあります。そのためにも社史の漫画化をお薦めいたします。


対外的な効果
社史は対外的にも企業の商品や歴史を消費者や取引先に知ってもらうことで、今後の関係構築と営業活動に大いに役立つものです。その社史のスタイルが活字ではなく漫画ということで様々なメリットも発生します。
たとえば、渡された相手は驚くとともに喜んでくれます。そしてしっかりと内容を読んでくれます。活字の社史だとなかなかそうはいきません。社の歴史を理解してくれるということは企業に対して親しみが湧くということでもあります。それは企業間にとって非常に好ましい状況であり、今後の商談にも良い影響を与えてくれるでしょう。また、社内の催しがあった時などに社史漫画を配ることもお薦めします。
他にも、社史漫画は様々な使い勝手があるし相手を喜ばせるツールにもなります。
社史漫画について
 (1) 社史漫画制作の意義
 (2) 社史漫画制作のメリット
 (3) 記録が記憶を喚起する
 (4) 社史漫画制作の手順
 (5) 客観的な作り
 (6) 社史漫画の構成
 (7) 社史をよりビジュアルに制作
 (8) 社史漫画を印刷する
社史の漫画化
社史を漫画でビジュアル化して見せることも大勢の方に読んでもらう方法です。社史の漫画化をご検討するなら「とんぼスタジオ」にご相談下さい。当事務所ではプロの漫画家が描いているので、完成する作品はすべて商業誌と同じレベルです。
社史漫画制作の詳細はコチラ



 お気軽にお問合せ下さい!
takataka1123@office.nethome.ne.jp

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855