本文へスキップ

漫画制作ならプロにお任せ下さい。

漫画制作だけではなく日常の出来事についても書いています。

HOME> ギンヤンマのBlog
とんぼスタジオで漫画制作の指揮を執っている高橋です。子供の頃、ギンヤンマが大好きでした。そんな私がほぼ毎日書いている落書きのようなエッセイのようなブログです。
2023年9月26日(火)
「清々しい天気」
清々しい天気に満足。朝のひんやりとした空気が心地よい。しばらくはこの気候が続いて欲しいものだ。
2023年9月25日(月)
「惜しくも敗れた女子バレー」
女子バレーのブラジル戦は惜しくも敗れたが、とても素晴らしい試合内容だった。レシーブが以前とは段違いに良くなっているので、次に対戦するときには勝てるような気がする。強豪国とも紙一重の試合ができるようになった。今後に期待。
2023年9月24日(日)
「がんばれ女子バレー」
パリ五輪予選の女子バレー、トルコに敗れはしたが非常に惜しい試合だった。2,3セット目の勝敗はどっちに転んでも可笑しくないほど接戦だった。明日はブラジル戦。勝てばパリ五輪出場決定だ。がんばれ!ニッポン!
朝起きたら気温が21℃と超低い。突然寒くなったぞ。
2023年9月23日(土)
「秋近し」
昨日は一日中雨だった。この雨で気温も下がり秋が近づく。食欲の秋が楽しみだ。
2023年9月22日(金)
「蝉の声が聞こえなくなった」
蝉の声が聞こえなくなってきた。夏も終わりか。しかし、気温は依然として高く、仕事をするときにはエアコンが欠かせない。
2023年9月21日(木)
「突然の雷雨」
昨日は突然の雷雨にビックリ。パソコンで漫画を描いているので、すぐにシャットダウンした。データが壊れては一大事である。
2023年9月20日(水)
「半導体の横流し疑惑」
K国が中共に半導体を横流ししているのではないかとの疑惑が生じている。これが真実なら米国の信頼を大きく損なうことになる。それでなくても経済が破綻状態にあるのに、助けてくれる国がなくなってしまうだろう。もちろん日本は助けない。今まで何度も裏切られ、反日を国是とする国を助ける必要などない。
2023年9月19日(火)
「卓球遠足」
バスと電車で卓球の練習に行ってきた。試合で遠出することはよくあるが、練習では珍しい。まるで遠足のような気分で楽しむことができた。たまには卓球遠足もいいかもね。
2023年9月18日(月)
「中共のとんでもない債務」
ある報道によると中共の債務残高は1京数千兆円だそうだ。数千兆円でもとんでもない数字なのに、さらに一京円とは想像を超えている。これが事実なら非常にヤバイ。中共はこの先国としてやっていけるのだろうか。もちろん、日本の経済にも大きな影響があるだろう。中共のバブル崩壊は近いと思ったほうが良い。
2023年9月17日(日)
「夜のコサギたち」
夜の白子川添いの桜の木にコサギが2羽とまっていた。以前はもっと多かったのに、最近は見なくなっていたのだ。コサギを見つけたときは嬉しかった。あぁ、戻ってきてくれた。夜のコサギはまるで綿のように美しい。川のせせらぎを子守歌に眠っているのかもしれない。
2023年9月16日(土)
「土砂降りだったが恵みの雨」
昨夜は凄い雨だったなぁ。体育館で練習していた時には酷い土砂降りだったが、帰りにはすっかり上がっていた。植物たちには恵みの雨だった。
2023年9月15日(金)
「逆走するチャリ」
笹目通のセンターライン沿いに逆走するチャリがいた。運転しているのは高齢者の女性。笹目通りは環八に繋がる幹線道路であり、いつもトラックなどで混雑している。非常に危ない。逆走するチャリはとても多いので、車を運転していても怖い。
2023年9月14日(木)
「内閣改造は小手先人事」
内閣改造が行われたがさほど新鮮味もなく期待値もゼロに等しい。岸田氏にすればダダ下がりの支持率を回復したいのだろうが、国民は彼が国内より国外に目を向けているのをよく知っている。我々の生活を無視する内閣は支持できない。
2023年9月13日(水)
「まだ聞こえる蝉の声」
近所を散歩すると蝉の声が聞こえてきた。まだ鳴いてくれている。夏の酷暑は御免だが、蝉の声を聞けるのは嬉しい。子供のころから蝉は大好き。もう少しの期間、頑張って鳴いていて欲しい。
2023年9月12日(火)
「エアコンなしで熟睡」
朝晩はだいぶ気温も下がって、エアコンなしでも熟睡できるようになってきた。秋はすぐそこまで来ている。
2023年9月11日(月)
「ラグビーも頑張っている」
ラグビーワールドカップフランス大会初戦で、日本はチリに42-12で快勝した。しかし、内容的にはミスも多く、チリの善戦が目立った。それでも6トライは見事だった。次戦は強豪イングランド戦。がんばれ!ニッポン!
G20における開催国印度の首脳宣言合意発表には驚いたが、印度という国の深部を垣間見たように思う。
2023年9月10日(日)
「男子サッカー、ドイツに快勝」
サッカーの日本代表が、ドイツで行われた対ドイツ国際親善試合に4-1で快勝した。昨年のワールドカップで日本に敗れたドイツはなんとしても雪辱を果たしたかったのであろう。結果、日本はFIFAワールドカップ優勝経験国に対して史上初となる2連勝を成し遂げた。早朝の試合だったために視聴できなかったのは残念。しかし、強くなった日本サッカーに満足。これからも、がんばれ!ニッポン!
2023年9月9日(土)
「今日は暑くなりそう」
東京では台風の影響はさほどではなかった。気温も低く、むしろ過ごしやすかったくらいだ。しかし、今日は一転して気温も高くなりそうで心配。
先日、ジャニーズ事務所の記者会見をテレビで観たが、正直呆れた。鬼畜のような創業者の名前を社名として残すということが、この問題に対する認識の甘さを露呈している。被害者たちの気持ちを深謝できないで、どうやって問題に対処するというのだ。
2023年9月8日(金)
「激しい雨」
朝起きたら雨が激しく降っている。台風の影響であろう。今日は外出せず自宅で仕事に没頭する。
2023年9月7日(木)
「迫力ある立体的な雲」
宇宙船のような迫力のある雲を見た。非常に立体的だった。夏の雲はダイナミックで面白い。
2023年9月6日(水)
「台風13号発生」
台風13号が発生し、関東に影響が出る可能性もあるらしい。週末は外出を控え用心しようと思う。
2023年9月5日(火)
「秋近しなれど気温高し」
蝉の鳴き声がめっきりと減って来た。秋近しと感じられるが気温だけは相変わらず高い。今日も35℃になるらしい。
2023年9月4日(月)
「体育館も暑い」
まだまだ暑い日が続いている。冷房が効いているはずの体育館でも、練習をしているとエアコンが点いていないかのように汗が噴き出てくる。そろそろ連続真夏日も終わって欲しい。
2023年9月3日(日)
「バスケが面白い」
ワールドカップをテレビで観たが、正直、バスケってこんなに面白かったのかと思った。一生懸命、バスケ日本チームを応援した。これからさらに強くなっていく予感がするぞ。がんばれ!ニッポン!
2023年9月2日(土)
「久しぶりに森田童子」
久しぶりに森田童子の曲を聴きながら仕事をした。あの切ない歌声が心に滲みて、仕事の手を止めてしまった。まだ漫画家のタマゴだったころ、よく聴いた懐かしい曲の数々。あの頃は夢中で漫画を描いていた。必死だった。その必死さが彼女の切ない歌い方とオーバーラップしていたように思う。「ぼくたちの失敗」「さよならぼくのともだち」…、青春時代の思い出が蘇る。
2023年9月1日(金)
「スーパームーン」
昨夜のスーパームーンは残念ながらよく見えなかった。朧月だったので、天気予報にはないが雨が近いかもしれない。
2023年8月31日(木)
「猛暑は終わらない」
今日で8月も終わりだが猛暑は終わらない。相変わらず暑い日が続き、太陽はこんがりとあっしの皮膚を焼いてくる。皮膚がヒリヒリするときがあるよね。
2023年8月30日(水)
「ゴム製の切れっ端」
駐車場に変なゴム製の切れっ端が落ちていた。何だろうと思っていたら自分の散歩用シューズの底の一部だった。長い間履いていたので擦り切れたようだ。履き心地の良いシューズだがそろそろ替え時かな。
2023年8月29日(火)
「まだまだ暑い」
蝉の声がめっきり少なくなった。秋が近づいているということだがまだまだ暑い。今週も35℃前後の気温が続くようだ。
2023年8月28日(月)
「川に自転車」
蝉の声がめっきり少なくなった。秋が近づいているということだがまだまだ暑い。今週も35℃前後の気温が続くようだ。
2023年8月27日(日)
「大曲の花火」
テレビで大曲の花火中継を観た。学生時代に友だち数人で見に行ったことがあり、懐かしかった。スケールの大きな花火がとても印象的だったことを覚えている。花火を見た後、駅の近くの居酒屋で飲んで学生寮に帰ったことを思い出す。あいつらどうしているかなぁ。花火を見て学生時代を思い出しているかなぁ。
2023年8月26日(土)
「世界陸上」
世界陸上をテレビで観ているが、まだまだ世界との差は大きいと感じる。互角に戦える種目もあるが、スピードはアフリカの選手たちにかなわない。それでも日本選手たちを応援するぞ。がんばれ!ニッポン!
費用が安い理由
取引の実績
とんぼスタジオ代表者のプロファイル
HOME
お気軽にお問合せ下さい!
takataka1123@office.nethome.ne.jp
※お見積りは無料です

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855

xxxxx