HOME> 漫画制作で使われる用語の説明>た行>デフォルメ |
![]() |
漫画を制作し印刷するまで、業界で使われる専門用語の知識は必須です。 打ち合わせの段階から完成まで、専門用語は頻繁に使われます。 そうした用語を詳しく解説いたします。 ぜひお役立て下さい。 |
デフォルメ |
項目 |
1.デフォルメとは 2.印象強く描く |
●デフォルメとは 絵画や漫画などで、対象となる事象を変形したり歪曲して表現することを「デフォルメ」といいます。 とくに漫画ではキャラクターなどの強調したい部分をオーバーに表現するためにこの技法が用いられます。 漫画はデフォルメの連続で成り立っているので、この技法は不可欠な技法です。 主人公を印象強く描くためにデフォルメし、存在感を際立たせることが必要です。 項目に戻る ●印象強く描く また、敵役となる悪役も対照的なデフォルメで印象強く描きます。 主人公は主人公らしく、敵役は敵役らしく強い存在としてデフォルメします。 デフォルメは絵的な技法だけではありません。 登場人物の感情表現や背景画などもデフォルメの対象となり、強く印象づけたい場合にデフォルメは欠かせません。 感情表現のデフォルメはオーバーアクションとなって表現したり、漫画の背景画においても可能です。 古代エジプトのピラミッドに描かれている横向きの顔の目の表現なども上手くデフォルメされています。 項目に戻る |
参考ページ→ 漫画制作講座 漫画制作について 俯瞰 あおり アイレベル アップ デフォルメ ワイド版 アシスタント 擬人化 ベタ 背景画 キャラクター 鳥羽僧正 |
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
![]() takataka1123@office.nethome.ne.jp |