HOME> 漫画制作で使われる用語の説明>あ行>打ち合わせ |
![]() |
漫画を制作し印刷するまで、業界で使われる専門用語の知識は必須です。 打ち合わせの段階から完成まで、専門用語は頻繁に使われます。 そうした用語を詳しく解説いたします。 ぜひお役立て下さい。 |
打ち合わせ |
項目 |
1.打ち合わせについて 2.面白い作品を作るための努力 |
●打合せについて 漫画家と編集者の打ち合わせは、出版社内の編集部や会議室などで行われます。 また、漫画家の仕事場近くの喫茶店やファミレスで行われるときもあります。 打ち合わせでは、漫画家が描いてきたネームに対して編集者が意見や感想を言います。 ときには編集者が代案を出し、お互いにネームをより面白いものにするために意見交換をします。 イントロからラストへのもっていき方などについて、時には大幅に修正が必要となるときもあります。 項目に戻る ●面白い作品を作るための努力 しかし、面白い作品を作るための努力は決して無駄にはなりません。 場合によってはキャラの設定から見直さざるを得なくなるかもしれないので、漫画家と編集者はお互いに信頼関係が良好でなくてはダメです。 関係が悪化して信頼関係が損なわれると、大幅な修正が発生したときにトラブルになってしまいかねません。 項目に戻る |
参考ページ→ 担当 上質な漫画は編集者と漫画家の良好な関係から生まれる 漫画とアニメについて 編集者と漫画家 プライバシーポリシー 小道具 あらすじ |
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
![]() takataka1123@office.nethome.ne.jp |