本文へスキップ

漫画制作で使われる業界用語を知っておくと何かと便利です。

漫画制作で使われる用語の説明


HOME漫画制作で使われる用語の説明さ行>スクリーントーン
漫画制作の用語「さ行」
漫画を制作し印刷するには、業界で使われる専門用語を知っておくと便利です。 データのキャッチボールや情報伝達には、必ずといってよいほど専門用語が使われます。そうした用語を詳しく解説いたしますのでぜひお役立て下さい。
スクリーントーン
1色原稿を描くときに中間色の代わりに使うのが「スクリーントーン」という粘着性のシールです。雑誌の漫画には薄墨が使えないので、同じような効果を狙って代用するものです。「スクリーントーン」には様々な種類があり、ガラのトーンも豊富に揃っているので便利です。
ガラトーンは服の柄や背景などによく使われます。

漫画を描くのは締め切り時間との勝負だったりするので、出来合いのトーンは漫画家にとって必需品と言っても過言ではありません。雑誌を開くとほとんどの漫画で「スクリーントーン」が使われており、使われていない漫画は珍しいくらいです。

逆に、トーンを使わないことで味を出している漫画家もいます。使う使わないという選択も含め、スクリーントーンが漫画を描く上で非常に重要な要素であることは間違いありません。

使い方は簡単で、貼る箇所に圧着するだけです。
劇画などではトーンの二重貼りや三重貼りが当たり前になっています。「スクリーントーン」をカッターでひっかいたりして濃淡を付ける使い方もあります。様々な使い方がありますのが、自分独自の使い方を工夫すると面白いかもしれません。

参考ページ→
アミ
ラブトーン
漫画制作講座
エアブラシ
ナワカケ
モアレ
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行
HOME


 お気軽にお問合せ下さい!

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855