HOME> 制作に着手してから完成までが早い |
漫画制作のスピードが速いのがプロの漫画家雑誌で連載経験のある作家は描くのが非常に早い。 プロの漫画家はいつも雑誌の締め切りに追われているので、描くのがとても早いのです。 だから、《とんぼスタジオ》は制作に着手してから完成までがとても早いのです。 |
項目 |
1.なぜ描くのが早いのか 2.雑誌のカラーに合わせる 3.絵コンテの修正と短時間での執筆 4.だから描くのが早いのです 5.とんぼスタジオはさらに描くのが早い |
なぜ描くのが早いのか 商業誌は売れなければ廃刊となり出版社の経営を左右します。 つまり、商業誌にはお客様がお金を出して買ってくれる漫画作品が載っているわけです。 その漫画を描いているのがプロの漫画家です。 ■漫画家の世界は弱肉強食 また、雑誌に掲載する漫画家にとっては、人気の出る漫画を制作し続けなければ掲載を打ち切られてしまいます。 翌日から食べていくことができなくなります。まさに出版業界は弱肉強食の世界なのです。 そして、その世界では編集者と出版社の意向は漫画家にとって絶対です。 ラフの段階で何度も直しが出て修正する時間がなくても、締め切り前には絶対に原稿を完成させなければなりません。 場合によっては1日で16ページの週刊誌の原稿をアップしなければならない状況だってあります。 ■プロは生き残るために描くのが早くなる したがって、プロの漫画家は描くのがものすごく早くなければなりません。 そうでなければ商業誌の世界で生き残れないのです。 |
雑誌のカラーに合わせる マンガ雑誌に掲載するにはその雑誌社のカラーに合わせて描く必要があります。 たとえば、少年誌であれば少年向けに、青年誌であれば青年向けに描くということです。 内容的にも出版社の意向に添った描き方をします。 そのために、漫画家には担当の編集者が付き、打ち合わせをしながら作品を作っていきます。 編集者は出版社の方針に添って漫画家にアドバイスをしてきます。 ■シナリオ作りの重要性 ところで、漫画は絵が最も大事と思われる方が多いでしょうが、実は物語も非常に重要なのです。 絵が上手いことが前提で創作がスタートしますが、雑誌に掲載するには、読者を満足させながら楽しませるだけのストーリー作りがとても大事です。 その段階で、出版社のカラーに合わせた描き方が求められています。 |
絵コンテの修正と短時間での執筆 漫画家はストーリーができたら絵コンテといってラフの作成に着手します。 ラフスケッチともいいます。この絵コンテを基にして漫画家と編集者が打ち合わせを行います。 そして、編集者の意向に合わせて何度も修正を行いながら絵コンテを完成させていきます。 ■編集者のOKがなかなか出ない ところが、この絵コンテに対して編集者がなかなかOKを出してくれません。 編集者のOKが出ないことにはペン入れに着手できませんから、何度も修正を加えてOKがでるのが締め切りの前日だったりします。 ということは、わずか1日で下描きからペン入れまでを終了し原稿を完成させなければなりません。 非常にタイトなスケジュールです。 しかし、プロの漫画家はこのスケジュールでも漫画を完成させているのです。 |
だから描くのが早いのです もし完成できなかったら雑誌が印刷できず、出版社に大変な損失を生じさせてしまいます。 以後、その漫画家はその雑誌に掲載することができなくなります。 漫画家はそういう世界に生きているのです。 ですから、プロの漫画家は描くのがメチャクチャ早いのです。 しかも、作品は常にプロのレベルを維持しなければなりません。 プロの漫画家とはそういうものです。 |
とんぼスタジオはさらに描くのが早い 漫画が完成するには「シナリオ」「絵コンテ」「下描き」「ペン入れ」「着色と仕上げ」等いくつかの工程があります。 とんぼスタジオではすべての工程をプロの漫画家が担当しています。 漫画家は仕事がものすごく早いです。 すべての工程をその漫画家が担当していますから、着手してから完成するまでがとても早いのです。 しかも、できるだけ同じ漫画家が各工程を担当できるようにしているので、驚くほど効率的に早く原稿を完成させます。 早く完成できれば仕事もたくさんできるわけです。 そして、これが《とんぼスタジオ》の制作費が安い理由のひとつです。 「早くて安くて質が高い」が当事務所のモットーです。 |
まとめ |
早く描けるということは納品が早いということです。 一般企業では時短は利益に換算されます。 早く完成したら、それだけ早く広告に活用したり小冊子を完成させることができるということです。 とんぼスタジオはプロの漫画家の集まりなので、作品の質が非常に高く完成が驚くほど早いのです。 ご興味のある方はぜひご連絡ください。 |
参考ページ→ レベルの高い作家のみ採用 漫画家のアドバイスと安心サポート 業務提携と漫画の制作協力 とんぼスタジオの漫画制作費 社史漫画とは 漫画制作依頼 漫画の活用とアドバイス |
takataka1123@office.nethome.ne.jp ※お見積りは無料です |