本文へスキップ

プロの漫画家が漫画制作に役立つ情報を教えます。

漫画制作の知識―広告マンガについて―

広告マンガについて
HOME漫画制作の知識>広告マンガについて
雑誌で活躍している漫画家には様々な経験と知識があります。実際に漫画を描いている方や編集者やデザイナーのために、漫画家が役に立つ情報を教えます。
ご参考になれば幸いです。
目次
1.広告マンガとは
 1-1.広告マンガの名称
2.「漫画」と「広告マンガ」の違い
 2-1.広告マンガの描き方
 2-2.漫画は作者の思い入れの強いメッセージ
 2-3.広告マンガは漫画スタイルの広告
3.広告マンガには制約がある
 3-1.広告マンガの難しい部分
4.広告マンガの将来
広告マンガとは
広告に漫画を活用するケースが非常に多くなってきました。街のあちこちで広告に使われている漫画を目にします。
漫画の活用範囲は多岐に渡り、小冊子や広告チラシなど様々な媒体に使われています。また、Web上でも漫画が盛んに使うようになってきました。
このように、広告目的に描かれている漫画を「広告マンガ」と呼んでいます。

■広告マンガの名称
この名称はわりと新しく、誰がいつから使ったのか定かではありませんが、幅広く定着しているように思われます。
ただ、漫画を広告に使用するケースは以前からありました。「広告マンガ」という名称が定着し広く使われるようになったのは、2000年になってからでしょうか。


「漫画」と「広告マンガ」の違い
一般的に「漫画」といえば漫画雑誌に掲載されている「漫画」のことです。ストーリーがあり、読者を楽しませたり感動させてくれます。長編漫画だったり短編だったり、またスポーツ物や探偵物やギャグなど、様々なジャンルに分類できます。

■広告マンガの描き方
「広告マンガ」にもストーリーがあり様々な描き方があります。シリアスな描き方だったりギャグタッチだったりします。
「漫画」も「広告マンガ」も同じ漫画ですが、「漫画」と「広告マンガ」には大きな違いがあります。

■漫画は作者の思い入れの強いメッセージ
まず「漫画」を制作する目的は、いかにして読者を感動させたり楽しませることができるかということです。
この漫画で読者を感動させたい。こんな新しい発見を読者に提供し共感して欲しい。こんな未来があれば我々人類はどう生きてゆけばよいのかを考えてほしい。そうした様々なテーマについて、作者の考え方や感じ方を訴えているわけです。

その作者の意図に対して読者はどう応えてくれるのか。描く側と受け手側の感情のぶつかり合い。これが「漫画」なのです。いわゆる「商業雑誌に掲載されている漫画」です。つまり、「漫画」というのは作者の思い入れの強いメッセージなのです。

■広告マンガは漫画スタイルの広告
これに対して、「広告マンガ」は作者の思い入れを極力排除し、商品などの販売目的に特化した「漫画スタイルの広告」なのです。
したがって、ストーリーを使い漫画の表現方法を採用してはいても、雑誌に掲載されている漫画とは制作する目的が全く異なるわけです。制作のスタートが違います。

では、「広告マンガ」の方が制作しやすいかというと、決してそうではありません。制作目的がはっきりしているわけですから、そこから逸脱してはいけないという縛りがあります。
雑誌の漫画であれば作者の思い通りに制作してもよいですが、「広告マンガ」にはいくつか制約があるのです。目的に相応しい描き方が要求されます。


広告マンガには制約がある
まず、内容が暗くてはいけません。
商品をアピールするのに暗い描き方は絶対にダメです。明るく楽しい描き方で、読者に「これ欲しい」と思ってもらえるようでなければいけません。漫画の雰囲気作りは非常に大事です。

当然、登場人物も明るいキャラであり、読者と同じ立場のキャラでなければなりません。また、商品の特徴を分かりやすく明確に紹介することが求められます。販促目的であればこれは絶対条件です。

■広告マンガの難しい部分
漫画制作のテクニックを駆使して商品売り上げに貢献するわけですから、「広告マンガ」は難しい部分がたくさんあります。
漫画家が自分で描きたい漫画を描くのではなく、クライアントさんと相談しながら広告として構成やデザインなども進めていくわけです。


広告マンガの将来
漫画は広告媒体として非常にメリットがあると認知されています。したがって、活用範囲は今後さらに広がる可能性が十分にあります。費用対効果が高く、実写にするよりかなり低コストで制作できることも要因でしょう。

まとめ
実際に漫画雑誌などで執筆しているプロの漫画家の知識は、そのまま有益な情報として役立つものばかりです。自分史や社史、広告マンガなどを作る際にも、きっと役に立つと思います。

漫画を広告に活用する頻度や媒体フィールドはさらに広がるでしょう。それに伴って、漫画制作に携わる漫画家の活躍の場も増えると予想されます。
「漫画」とは
 漫画の原稿料
 漫画家のアシスタント
 漫画原稿持ち込み
 漫画家が使う1円玉
 漫画家という職業
 漫画家はよく手を洗う
 彩色は2本の筆で
 漫画とアニメについて
 広告マンガについて
 ペン軸を短くする

4コマ漫画参考ページ→
 「webComicピンポンパン1
 「webComicピンポンパン2

参考ページ→
 最近の漫画事情
 漫画と出版業界の昨今
 出版不況からの脱出
 とんぼスタジオの漫画制作費
 とんぼスタジオの制作付属情報
 印税
 社史漫画制作のメリット
 
制作費の目安
 
漫画制作の商品紹介



お気軽にお問合せ下さい!
takataka1123@office.nethome.ne.jp
※お見積りは無料です

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855

xxxxx